徒然なるままに無策の延長の末に待ち受けるもの 感染拡大が始まってきていますが、政策的には あまり変わらず、この無策の繰り返しをいつまで 続けるのか。最終、国民にツケがまわされると・・。 2022.01.21徒然なるままに
天邪鬼な考察媚びない生き方への矜持 楽に働くというのは、会社に対して従順である事でしょう。 それに反した媚びない働き方というのは、それなりに軋轢を うみます。3人の媚びない人をこよなくリスペクトしています。 2022.01.20天邪鬼な考察
徒然なるままにパチンコ屋の閉店ラッシュに思う事 ピーク時の4分1に減ってしまったパチンコ人口。 最近、閉店の波がまたやってきているようです。 衰退の一番の原因は何だったのか、考察していきます。 2022.01.19徒然なるままに
天邪鬼な考察ノンフィクションから学ぶビジネスの基本とは 日曜午後に放映されている「ノンフィクション」という番組。 今回は「婚活」がテーマでしたが、そこの運営会社や相談者から 学べることはビジネス的に何だろうか。学べる素材は、色々な ところに転がっています。 2022.01.17天邪鬼な考察
レース回顧レース回顧(愛知杯・日経新春杯) かなり混戦模様でした愛知杯も無事的中でした。 そして、日経新春杯も善戦ホースの2着ではあり ましたが、ブログ的には2レースとも読み通りの 結果で良い週末となりました。 2022.01.16レース回顧
競馬予想愛知杯、日経新春杯 競馬予想 荒れる牝馬限定ハンデ戦の愛知杯。人気馬は疑いながら 手広くいきたい。テンポイントを思い出す人も多い 日経新春杯。まずは、全馬無事ゴールが何よりでしょう。 2022.01.15競馬予想
昭和ノスタルジー昭和のTVは金曜日20時が熱かった テレビ離れの進む昨今、昭和のテレビが熱い時代がありました。 完全に漫画の枠を超えたタイガーマスク。その人気はすさまじく 、日本中の子供の心をつかんだ。巨人戦と双璧のプロレス中継の醍醐味とは。 2022.01.14昭和ノスタルジー
徒然なるままにリストラの加速化に思う事 昨今、企業のリストラ熱が高まりつつあります。 この波にのみこまれないように、自己防衛をしてくには どうしたらよいのか。「行動」の意味するところは・・。 2022.01.13徒然なるままに
あしたのためにあしたのジョーから学ぶ人生哲学③ あしたのジョーの設定場所でもあるドヤ街。 そこにある「泪橋」はどういう意味をもたらしているのか。 そこを渡る事の意味とは 2022.01.12あしたのために