天邪鬼な考察独立するのに必要な力とは サラリーマン時代にどのような力をつければ独立が可能なのか。 意外と「看板」の力が多い事に気づき自分を過信しないことが重要である。 とはいえ、「独立」を視野にいれたサラリーマン生活を送ることも重要だ。 2021.12.18天邪鬼な考察
徒然なるままに忘年会事情から商売のアクセントを考える 忘年会シーズンに突入しましたが、以前のような勢いが感じられなくなりした。 商売には季節指数というものがあります。季節指数の高いビジネスはそれなりの リスクもあります。商売の神様というのは、どういう人に微笑むのでしょうか。 2021.12.17徒然なるままに
徒然なるままに根無し草のような岸田政権に思う事 就任から3カ月経ち、ブレブレのような政策が続いています。 最初の勢いもどこにやらで、すでにお蔵入りしている政策も 散見される中、日本の景気を更に落とすような気がしてなりません・・。 2021.12.16徒然なるままに
徒然なるままにギャンブル依存症について考える 気軽に参加できるものは依存性が高くなる。 近年、スマホで簡単に公営ギャンブルが買える 便利さと裏腹に依存者は増加しているのではないだろうか。 2021.12.15徒然なるままに
天邪鬼な考察簡単な仕事=楽な仕事ではない 簡単な仕事の裏には、楽そうに見えて楽でない部分が隠されています。 また、簡単な仕事で稼げるというのも幻想にすぎなく詐欺的なものの 釣り文句でもあります。仕事における原理原則を知る事で少なくとも 騙されることはなくなるでしょう。 2021.12.14天邪鬼な考察
昭和ノスタルジー「トキワ荘の青春」から思う事 昭和30年代、今は巨匠といわれるような漫画家の卵が集まった 「トキワ荘」での日常を四季を通して描いています。 漫画に対する「夢」や「情熱」が伝わってくる作品です。 2021.12.13昭和ノスタルジー
競馬予想カペラS、香港スプリント予想 2歳戦のG1は買わない方針なのでカペラSに。 かなり混戦なダート1200。また香港でもG1が 4レースあるので香港スプリントをチョイス 2021.12.12競馬予想
天邪鬼な考察学歴フィルターは差別なのか 学歴フィルターについて今週炎上するような話がありました。 果たして学歴フィルターのある事は差別的な事であり不公平 なのでしょうか。仕事ができる事と学歴の関係など考察します。 2021.12.11天邪鬼な考察
天邪鬼な考察人生における3つの坂 よく人生には、「上り坂」「下り坂」「まさか」の3つの坂 があると言われています。どのような巡りあわせの周期で くるのでしょうか。また、「まさか」というのは偶発的な 事なのかを考察します。 2021.12.11天邪鬼な考察