徒然なるままにテレビ離れとやめ時の難しさとは 紅白自体の視聴率が最低を更新しました。もはや、内容以前に テレビ離れが加速し起きている事象でしょう。それは視聴者も 多様化になりテレビ以外に魅力な内容の媒体がでてきたためでもあります。 色々な選択肢の中で事業のやめ時が難しくもあります。 2022.01.03徒然なるままに
徒然なるままに手帳と年賀状に思う事 デジタル化の現在、手帳や年賀状など利用しないかも増えてきて いる事でしょう。昭和世代にとっては、大事なアイテムではあり ます。この2つに思う事を昭和オヤジが徒然なるままに書きました・・。 2021.12.27徒然なるままに
徒然なるままに昭和オヤジの三大疾病とは 50前後になると体にガタがかなりきます。特に死亡まではいかないまでも オジサンを悩ます三大疾病があります。 私なりの対処方法を書きましたので、悩まれている方は参考あれ。 2021.12.23徒然なるままに
徒然なるままに1カ月を振り返る(ご報告) 50代のPC音痴が始めたブログが1カ月経過しました。 この1か月はどういうもので、自分に残せたプラス は何だったのか、ご報告も含め書きました。 2021.12.22徒然なるままに
徒然なるままにM1グランプリと2世の憂慮 二世で親の実績を越えていく事は、相当にハードルが高い事でもあり スポーツの世界でも一握りです。そんなハードルを越えた人の光や影が 先週は混在しました。 またM1グランプリには、社会で成功する本質が隠されています。 2021.12.20徒然なるままに
徒然なるままに忘年会事情から商売のアクセントを考える 忘年会シーズンに突入しましたが、以前のような勢いが感じられなくなりした。 商売には季節指数というものがあります。季節指数の高いビジネスはそれなりの リスクもあります。商売の神様というのは、どういう人に微笑むのでしょうか。 2021.12.17徒然なるままに
徒然なるままに根無し草のような岸田政権に思う事 就任から3カ月経ち、ブレブレのような政策が続いています。 最初の勢いもどこにやらで、すでにお蔵入りしている政策も 散見される中、日本の景気を更に落とすような気がしてなりません・・。 2021.12.16徒然なるままに
徒然なるままにギャンブル依存症について考える 気軽に参加できるものは依存性が高くなる。 近年、スマホで簡単に公営ギャンブルが買える 便利さと裏腹に依存者は増加しているのではないだろうか。 2021.12.15徒然なるままに
徒然なるままに情報の取捨選択とは 情報があふれかえっている昨今でどの情報が 信憑性があるのか。虚偽を見分ける目線とは。 情報化社会は便利な反面利用の仕方によっては判断を鈍らせます。 2021.12.08徒然なるままに