徒然なるままに戦争の真実はどこにあるのか・・。 泥沼化しつつあるウクライナの状況。色々な情報が飛び交い ロシア悪しの流れは多くあるものの、この戦争の根本的な 問題はどこにあるのでしょうか。考察したいと思います。 2022.03.15徒然なるままに
徒然なるままにコロナ感染奮闘記 まだ、収束はしていないコロナ感染。いざ、自分が感染して みると非常に不自由な事が多く、対応的にも旧態依然の状況 のままのようです。そんな、感染中の奮闘記をまとめてみました。 2022.03.10徒然なるままに
徒然なるままにウクライナ情勢について考える 日毎に緊張度が増すウクライナ情勢。ロシアがにわかに仕掛けたような 報道も多くあるが、色々な事がすでにプーチン大統領には織り込まれ 動いている事ではないだろうか。escapeなりの見解予測としてまとめてみました。 2022.03.03徒然なるままに
徒然なるままに国民負担率5割に思う事 先週、今年度の国民負担率が過去最高にという報道が ありました。当然、大きい政府か小さい政府にするのかで 負担率は変わります。今、受けている社会保障を鑑みて 負担率が適正かどうかを考えます。 2022.02.24徒然なるままに
徒然なるままに「令和の虎」賭博疑惑について考える 令和版のマネーの虎でもある「令和の虎」というYouTube番組 がそれなりに人気がでてきました。その折りに、出演者の賭博疑惑 がでてきて炎上中でもあります。どのような経緯かみていきましょう。 2022.02.16徒然なるままに
徒然なるままに親ガチャにみる格差社会について 昨年流行った「親ガチャ」という言葉。 生れた環境や親を選ぶことはできない中で どのように生き、親としては最低限何を伝えるべきかを 考えました。 2022.02.10徒然なるままに
徒然なるままに底辺における意地とプライドとは 先週、芥川作家の西村賢太氏の訃報がありました。 彼が重んじていたプライドと意地とは何でしょうか。 遅咲きの作家に見られる努力を勉強の糧にと思います。 2022.02.07徒然なるままに
徒然なるままに日本の保険制度に思う事 日本の国民皆保険制度は非常に優れていると思います。 優れている上に、色々なひずみが生じてきています。 将来も持続可能な制度ですと安心した医療を受けられるのですが・・。 2022.02.05徒然なるままに
徒然なるままに「まだ」は「もう」なり 皆さんにとっての「まだ」と「もう」は何でしょうか。 時の経過は早く、今年も1カ月が過ぎてしまいました。 2月は色んな意味での波乱要素が多いように感じます。 2022.02.01徒然なるままに