スポンサーリンク
昭和ノスタルジー

プロレスにおける怪しい魅力とは④

私の時代でいえばプロレスの魅力=アントニオ猪木でもあります。 なぜ、猪木氏がこれまで人を惹きつける魔性の魅力をもっているのか、 断片的に紹介をいたします。
徒然なるままに

副業成果とTVの衰退

テレビ離れが加速する昨今、ついに興行的にも大きいボクシングの 試合ですら地上波から消えてしました・・。テレビの衰退の勢いがとまりません。 副業は、コストをかけずとも収益化できるものも多くあるので時間の効率活用 と思います。
レース回顧

レース回顧【桜花賞 大的中】

桜花賞の予想は、久々にズバリはまった印象です。 1番人気ナミュールがとんだこともあり、中荒れ配当に なりました。ナミュールは、今後の巻き返しはあるのでしょうか・・。
競馬予想

桜花賞 春雷S 競馬予想

クラッシックの開幕ですが、力を出し切れれば一番強い ナミュールが1番人気でもあまりかぶっていない。 横山武史騎手も3週連続1番人気が馬券圏外なら非難も大きく なりそうだが、23歳の試練になるのかどうか刮目せよ。
競馬予想

4/9 土曜競馬予想(船橋S、阪神牝馬S)

最近、購入する土曜競馬は荒れ決着が多いですが 今週はいかに。阪神牝馬Sは、牝馬の国枝厩舎の 2頭の活躍で終えるかどうか・・。
昭和ノスタルジー

藤子不二雄よ永遠に!

昨日、藤子不二雄の安孫子氏の訃報のニュースがありました。 コンビの漫画家は少なく2人とも性格や作風が違っていたからこそ 長く一緒に描けたのではないでしょうか。
天邪鬼な考察

仕事の本質と成長とは

仕事とは、「嫌な事」とどれだけ向き合う事ができるのかです。 それが、こなせると自己の成長にきっとつながるはずです。 「逃げ癖」をつけないようにしましょう。
競馬思う事

桜花賞の思い出

裸足のシンデレラと呼ばれたイソノルーブル。残念ながら 桜花賞ではアクシデントで力を発揮できませんでした。 切れ味抜群のハープスター。桜花賞では最後方からの 圧巻のレース。天才少女とも言われましたが 早期の引退となりました。
昭和ノスタルジー

プロレスにおける怪しい魅力とは③

世紀の闘いでもあるアリ対猪木戦。この試合を実行するには 多くのハードルがあり、不利な条件も全てのんだ猪木サイド。 伝説の一戦はどのような闘いだったのだろうか・・。
徒然なるままに

ロシアは追い詰めれているのか?

マスコミ報道的には、ロシアが厳しい戦況になっている事が主流に なっています。しかしながら、ルーブルなどの通貨は暴落前の水準に 戻してきていたりなど、報道と裏腹な事実もでてきています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました