天邪鬼な考察フランチャイズショーレポート① 今週は日経主催のFCショーが開催されています。 本日は、カーブスの事業戦略をオンライセミナーで 聞いた感想をあげました。非常にビジネスの勉強になる点が 隠されています。 2022.03.02天邪鬼な考察
天邪鬼な考察20代の苦悩【ブラック企業激闘編③】 営業のいろはを学び始めた頃でもあります。 会社では、集中砲火の日々が続きますが、 これも考え方1つで捉え方も変わってきます。 ブラック企業での悪戦苦闘の続きです・・。 2022.03.01天邪鬼な考察
レース回顧中山記念 阪急杯 レース回顧 中山記念終わってみれば、パンサラッサの強い逃げ。 馬券はダメでも、最近では期待できる好きなタイプの逃げ馬 です。逃げ馬の真骨頂、ハイペースの逃げ今後の活躍に期待 したいですね。 2022.02.28レース回顧
天邪鬼な考察20代の苦悩【ブラック企業激闘編②】 ブラック企業の定義は何でしょうか。私の見解は、全て 会社の居心地は「離職率」に表れてくるという考えです。 「離職率が異常に高い」これが、私のブラック企業の定義です。 2022.02.26天邪鬼な考察
天邪鬼な考察20代の苦悩【ブラック企業激闘編①】 20代の頃、まだブラック企業やパワハラの言葉がない時代 ほぼこの言葉がストライクと言える企業に転職をしました。 「若いうちの苦労は買ってでも」という言葉が、この頃は 理解ができていませんでした・・。 2022.02.25天邪鬼な考察
徒然なるままに国民負担率5割に思う事 先週、今年度の国民負担率が過去最高にという報道が ありました。当然、大きい政府か小さい政府にするのかで 負担率は変わります。今、受けている社会保障を鑑みて 負担率が適正かどうかを考えます。 2022.02.24徒然なるままに
昭和ノスタルジー団塊ジュニア世代の「映画」について思う事PART3 「暴力脱獄」をもう少し深く考察してみました。 映画評論家の見方を加えると、又自分に無い視点の 見方があったと勉強できるところもあります。 2022.02.23昭和ノスタルジー
昭和ノスタルジー団塊ジュニア世代の「映画」について思う事PART2 名作とは、必ずしも賞を沢山とったものだけではなく、 自分の中での「名作」でも良いのです。そして、それは 何度観ても時間が数十年経っても決して色あせない作品 ではないでしょうか。 2022.02.22昭和ノスタルジー
レース回顧フェブラリーS他 レース回顧 完全に馬券の不調スパイラルに入った中での土日の重賞レース。 更に連敗街道に進んでいますが、今年最初のフェブラリーS は カフェファラオがここまで復活するとは思いませんでした・・。 2022.02.21レース回顧